ECサイト 遂に公開

念願のECサイトを遂に持つことが出来ました!
わたしはgccleather代表 佐藤学と申します
代表と言っても一人なんですが…😂
今日はサイト公開のお知らせとご挨拶。
ついでに
わたし佐藤と、gccleatherのことを少しお話して
ご理解を深めていただければなぁと思っております😊
佐藤はもうすぐ41歳の髭おじさんです。
今のところ顔出しする予定はないので、ご自由に想像しちゃってください。
完全独学!手探りで辿り着いた今のクオリティ
かっこつけて見出しなんて使っちゃいましたが、
わたしには師匠がいません。
いろんな本を読み漁ったり、動画を見たりして勉強しました。
もともと手先は器用な方で図工や美術は得意でした。
それと若いころからいろんな職の現場作業員として働いてきました
そこで出会った人々のお陰でアメカジと深く出会い
その結果レザークラフトと出会います。
いろんな職で身に付けた技術と持ち前の器用さ、あとは執念で
革と触れ合い続け、魅せられ、
勉強し、研究し、また触れ合いの繰り返しで
やっと自分なりのスタイル
gccleather
になりました。
アメカジを全面に押し出してはいますが、
私自身、そんなにアメカジには詳しくありません。
ただ個人的に武骨で男臭い、ワイルドなものが好きで
少々ヴィンテージが好きで、
少々アメ車が好きで
少々ハーレーが好きで
とにかくアメリカが好きで、
このスタイルになっています。
そして、師匠がいない分
自分がどれくらいのレベルなのか
教えてもらったことがないので今でも知らない技術があるかもしれません。
というか、
確実にあるはずです。
製品的にはいろんな方に手にしていただき、
満足のお声を頂けることも増えたので、
クオリティ的には自信があります。
それでも、確固たる証明が欲しくて
レザーソムリエの資格をとりました!
皮革に関する一定基準以上の知識を有することの証明になります。
なのでこれで晴れて革の専門家として名乗っても良いのではないかと😊
それでも、この資格は「一定の…」なので、革に関して、神様的なものではありません。
しっかり勉強はしてるので、何か困りごとがある時にはアドバイスなり、ご提案なり、
出来ることはさせていただきます😊
でもわたしに分からないことだった時には
お客様と一緒に調べて勉強して、
知識と親密度を深めていけたらいいなぁと思っています。
性格上、かたっ苦しいのも気取るのも苦手なので等身大の佐藤で行こうと思いますので
軽~~~~~~~~~い気持ちで、お問合せ、ご相談等よろしくお願いします。
短いのか長いのかは分かりませんが、
今回はこの辺で😉
今後、皮革のうんちくや、メンテ法、商品の紹介など書いていけたらいいなと思いますので
また覗いてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた~