ロングウォレット、リペア完了

最近私が任せて頂いたロングウォレット。ジッパーのテープ部分が破けてしまってます。ジッパーの故障原因はこのテープ部分の破けが大半ではないでしょうか。
いや、ほかの故障もかなり多いですね(笑)
まぁとりあえず、破けてしまったら取りかえるしかありません。取りかえるのもジッパーを縫い付けている糸を切って、ジッパーをはがし、新しいものを貼り付け、縫う!
なんて簡単なものではありません。
レザークラフトでは基本的に2本の針で縫っていくので、縫う周辺にそれなりのスペースがなくては仕事ができません。
なので故障箇所であるジッパーの縫製ができる段階までバラしていきます。
交換が終わって元通りか、元通り以上に組み立てていくんですが、もともと使われていた材料、材質に極力近いものを探して使用します。これが結構大変なんですよね~
あとはもともとがミシンで縫われていたものはホントに苦労します。場合によっては手縫いで縫えないものもあります。
今回のはミシン縫いでしたが、何とか縫い終えました。

レザーも長年の使用で油分が抜け、乾燥してしまっていたのでニートフットオイルでオイルアップした後、丁寧に磨き上げてメンテナンスも終了。
お客様も「大満足!」って言ってくれました。嬉
蘇った財布と更なる歴史を積み重ねていってほしいです



使い続ければ愛着も沸き、渋みも増すレザーアイテム。
皆さんも可愛がってあげてくださいね。
短いですが、この辺で
ではでは~